【新着】花壇で植物を楽しみ、ウッドデッキで寛ぐお庭

川崎市 K様邸
夏を超え、お庭の植物がボサボサになったことで、雑草対策、植物のお手入れのこと、
お庭への入り口、ウッドデッキのメンテナンスなど、お困りポイントは多数あるものの
どういう風にしたらいいのか・・・
ということでお庭全体についてご相談を頂きました。
お打合せをさせて頂くことで優先順位など整理して、お庭全体の方針を立て、ウッドデッキのメンテナンス、花壇工事、雑草対策の施工をさせて頂きました。
〇ウッドデッキのメンテナンス
お悩みのひとつであったダイニングから広がるウッドデッキは、週末に食事をされたり、
キッチンからの眺めも楽しめる大切な場所でした。
高圧洗浄で汚れを落とし、さらに長持ちするように塗料を塗り直しました。メンテナンスをすることで、美しい木目が浮きでて、素敵なウッドデッキに復活しました。
↑before
↑after
〇レンガ花壇と雑草対策
現状はむき出しの土面の箇所に、ご自身で人工芝を敷いて雑草対策をしておりました。
ただ、雑草などお手入れが大変ということで、既存のレンガテラスや植物を残しつつ、
お庭のリニューアルをご相談頂きました。
↑before
↑after
メンテナンスをする場所(植栽帯)、しない場所をレンガなどの構造物で区切ることで
お手入れをする場所がはっきりとして、メンテナンスしやすくなります。
今後の植栽エリアの計画のご希望も伺わせて頂き、花壇の広さ、かたちをご提案させて頂きました。
花壇と既存テラスの間は化粧砂利で砂利帯を設けました。雑草対策、テラスの排水対策にもなりますので、お庭を衛生的に保ちます。
工事終了後、お客様に可愛いレンガの花壇を見て頂き、「新しい植物をはやく植えたい!」と
お喜び頂き、とてもうれしかったです。
飼われているウサギさんもお庭に出てくれて、喜んでくれている様子でした。
お庭のリフォームをしたことで、再びお庭で食事を楽しまれたり、植物を育てる計画をしてくださったりして、新たなお庭時間が流れはじめておりました。
この後も春に向け、植栽のご相談を進めさせて頂くことになりました。
引き続き、どうぞ宜しくお願い申し上げます。